はじめてのお葬式の口コミや評判
はじめてのお葬式
TEL:0120-666-914
故人のためにも遺された人たちのためにも、心残りのないお葬式をとり行いたいものですよね。とはいえ、喪主初心者が後悔のないお葬式を行うのはなかなか困難です。そこで、今回ご紹介するのがはじめてのお葬式サービス。喪主初心者にもわかりやすいプランが整えられ、充実したサポートが提供されています。ぜひチェックしてみてください。
心残りのないお葬式を行うためのサポート
お葬式で喪主をつとめたことはありますか。はじめてのお葬式サービスによると、喪主の約80%が喪主としてお葬式をとり行った経験がない初心者だそうです。
お葬式に関する経験や知識が乏しい人がいきなりお葬式を取り仕切ると、トラブルが起きたり、心残りができたりすることが多いでしょう。「もっとあぁしてあげられれば良かった」「慌ただしく送り出してしまった」など、後悔の声も多く聞かれます。
お葬式は故人の人生で一度きりの大切な儀式。故人にとっても遺された人にとっても心残りのないお葬式を挙げることが理想でしょう。はじめてのお葬式は、喪主初心者の人でもこうした後悔をもたないために、初心者喪主を徹底してサポートします。
専属プランナーによるサポート
はじめてのお葬式は、喪主初心者の人でも心残りのないお葬式をとり行えるようなサービスを提供しています。ポイントは2点です。
ひとつ目は、専属のプランナーがつくことです。専属プランナーがお客さんの不安や要望に合わせてオリジナルプランを作成します。いつでもなんでも相談でき、要望を実現してくれるので安心でしょう。
ふたつ目は、専属プランナーが事前相談から49日法要の長期にわたってお葬式に関することをすべてサポートしてくれる点です。一般の葬儀社のサポート期間はお迎えから打ち合わせとお葬式のみであるのに対して、はじめてのお葬式は事前相談・お迎え・打ち合わせ・お葬式・法的手続き・49日法要までをトータルでサポートしてくれるので、お葬式以外の不安も解消できるでしょう。
初心者でもわかりやすい3つの基本プラン
はじめてのお葬式は、みっつのプランを用意しています。はじめての火葬式・はじめての家族葬・はじめての一般葬です。これらの基本プランを軸に、お客さんひとりひとりに合わせたオリジナルプランを提案しています。
はじめての火葬式
はじめての火葬式とは、お葬式を行う上で最低限必要な項目をそろえたプランです。参列者が親族のみの10名程度の、1日で終えられるシンプルなお葬式を執り行うことができます。
ご逝去場所から火葬場までの搬送・納棺・火葬・49日法要のサポートが主な内容です。なるべくお葬式にかかる費用を抑えたい人や、お葬式を1日で済ませたい人におすすめでしょう。費用合計額は16万円(税込)です。
はじめての家族葬
はじめての家族葬とは、家族や友人で故人を送り出すアットホームなお葬式を行えるプラン。はじめてのお葬式が用意している3プランの中でのもっとも人気の高いプランです。通夜や告別式も行えるのが特徴でしょう。
式には、親族だけでなく近しい友人も含めて30名程度参加可能。ご逝去場所~斎場~火葬場までの搬送、納棺、通夜や告別式を含む葬儀、火葬、49日法要のサポートがサービス内容に含まれます。
故人と親しかった人たちで静かに送りたい人や、温かい雰囲気のお葬式を行いたい人におすすめです。費用合計額は38万円(税込)です。
はじめての一般葬
はじめての一般葬は、親族や友人だけでなく、仕事の関係者も含めて100名程度呼ぶことができるプランです。通夜と告別式を行う2日間スケジュールが想定されています。
ご逝去場所~斎場~火葬場までの搬送、納棺、通夜や告別式を含む葬儀、火葬、49日法要のサポートがサービス内容に含まれます。参列者が多い人や、正式な形で故人をしっかり見送りたい人におすすめでしょう。祭壇のサイズは2mで2段が用意されますよ。費用合計額は56万円(税込)です。
はじめてのお葬式なら、基本プランをカスタマイズできる
ここまで基本プランをご紹介しましたが、はじめてのお葬式ならこれらの基本プランの内容や費用をもとに自由にカスタマイズ可能です。たとえば、基本プランのひとつ「はじめての家族葬」の規模を30名から10名に減らし、受付や法的手続き代行や納棺時の仏衣を削減すると、費用合計額は34万円9,140円(税込)に抑えられます。
逆に、基本プランからプラス3万3,265円(税込)かけて、祭壇をグレードアップし、遺影写真をライトアップすることで、祭壇を豪華にすることも可能です。このようにはじめてのお葬式では、お客さんのこだわりや予算を反映させて、オリジナルなお葬式を開催できます。
まとめ
この記事では、はじめてのお葬式という葬儀社サービスをご紹介しました。喪主初心者にもわかりやすいプランが用意され、専属プランナーもつくので、安心してお葬式をとり行うことができるでしょう。
今回ご紹介したみっつの基本プランのほかに、ゼロからオリジナルプランをたてることも可能なので、興味のある人はぜひ一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。はじめてのお葬式では、24時間365日対応で通話無料の相談窓口や、資料請求・お問い合わせフォームが用意されています。ぜひチェックしてみてください。